コンテンツへスキップ
3DCG school

3DCG school

CG, why dont you start?

  • Home
  • Blender 2.9
  • Unity
  • Roblox
  • cluster
  • Works
  • Blenderで法線の向きを反転させる方法

    2021年1月14日 yunoda Blender, Blender 2.9
  • Robloxでコンポーネントをスクリプトから生成する

    2021年1月13日 yunoda Roblox
  • Robloxでデバッグログを確認するには

    2021年1月12日 yunoda Roblox
  • Robloxでアイテム装備時の向きを調整する

    2021年1月11日 yunoda Roblox

投稿記事一覧

Blenderにインポートしたfbxの消えたシームを復活させる方法

2020年11月26日 yunoda Blender, Blender 2.9

Blenderにfbxファイルをインポートすると、シームがついていない状態でセットアップされてしまいます。fbxにはシー[…]

もっと読む

Photoshopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」で余計な人影を消す

2020年11月24日 yunoda Photoshop, texture

撮影した写真に、要らない陰や汚れが映り込んでしまった場合、これらを取り除くのは意外に面倒です。そんな時は、Photosh[…]

もっと読む

UnityのHDRPで使える異方性反射マップ(Anisotropy Map)について

2020年11月17日 yunoda HDRP, Photoshop, texture, Unity

この記事は 【unityプロ技】 Advent Calendar 2019 の12/3の記事です。(もともとQiitaに[…]

もっと読む

Blenderでよく使う機能は、クイックショートカットに登録しよう

2020年11月12日 yunoda Blender, Blender 2.9

モデリングをしていると、「この機能って頻繁に使うなぁ」と思うことありませんか?基本的な機能であれば、もとからショートカッ[…]

もっと読む

BlenderのアドオンGridModelerを完全に理解する

2020年10月19日 yunoda addons, Blender, Blender 2.9

Grid Modelerとは、メッシュにグリッドを表示してガイドに沿ったモデリングをサポートするBlenderの非公式ア[…]

もっと読む

CG制作に使える!無料のテクスチャ素材サイトまとめ

2020年10月4日 yunoda ArmorPaint, Photoshop, texture

テクスチャを無料で公開しているサイトがそこそこ多く存在するのですが、それらの多くが海外サイトです。英語が苦手な方だと、サ[…]

もっと読む

Blenderでポリゴン総数を調べるには

2020年9月4日 yunoda Blender, Blender 2.9

Blenderが2.9にバージョンアップしたと同時に、シーンに存在するモデルのポリゴン数や頂点数が、ウィンドウに表示され[…]

もっと読む

Blenderのリグ生成アドオンRigifyを完全に理解する

2020年9月3日 yunoda addons, Blender 2.9

自作キャラクターのモデリングが完成したら、今度はそのモデルにポーズをとらせてみましょう。ポージングを取らせるには、リギン[…]

もっと読む

Unityでシェーダーを作るなら、Amplify Shader Editorがおすすめ!

2020年8月24日 yunoda Amplify Shader Editor, Unity, アセット紹介

この記事は「Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2020 Summer!」24日目の記事になります。 最近は[…]

もっと読む

Unity Asset Store出品手順をまとめてみた

2020年8月24日 yunoda Unity, アセット紹介

アセットストアに出品するのってなんだが難しそう、なんて思われているかもしれませんが、意外にも簡単に出品することができます[…]

もっと読む

UnityのShaderGraphで、プロシージャルなパターンノードを使う

2020年8月15日 yunoda texture, Unity

ShaderGraphを導入しただけでは、プロシージャルなパターンノードを使うことができません。パターンノードを使用する[…]

もっと読む

clusterでゲームを作ってみた。初心者も安心なワールドの作り方

2020年7月14日 yunoda cluster, Unity

2020年6月11日(木) – 2020年7月12日(日) に開催されたclusterゲームワールドコンテス[…]

もっと読む

Rigidbody.constrainsで特定の軸だけをスクリプトから解放する【Unity C#】

2020年7月7日 yunoda C#, Unity

Rigidbody.constrainsですが 、スクリプトから操作するときに指定できるものがあらかじめEnum型として[…]

もっと読む

ArmorPaintでモデルを回転させるには

2020年6月6日 yunoda ArmorPaint

ArmorPaintでメッシュデータをインポートすると、座標系の違いから、オブジェクトが傾いて表示されてしまうことがあり[…]

もっと読む

【Unity】Android Manifestのマージエラー解決法

2020年6月4日 yunoda C#, Unity

マージエラーはいろいろな要因が重なり合って起こりうるエラーなので、この記事に書いてあることが普遍的な解決になるとは、限り[…]

もっと読む

ArmorPaintをソースコードからビルドする手順まとめ

2020年5月31日 yunoda ArmorPaint, texture

新興の3DペイントソフトArmorPaintをご存じでしょうか?買い切り19ユーロで手に入るので、導入コストが抑えられる[…]

もっと読む

UnityのDoozy UIでイベントを待ち合わせる方法

2020年5月30日 yunoda DoozyUI, アセット紹介

Unityでゲームを制作していると、『カメラの遷移が完了してからUIを表示してほしい』、『アニメーションが完了してからU[…]

もっと読む

Blenderのプロポーショナル編集モードを完全に理解する

2020年5月18日 yunoda Blender 2.8

Blender初心者の方や中級へステップアップを目指す方が意外と知らない、『proportinal editing』とい[…]

もっと読む

Blenderのシェイプキーを完全に理解する

2020年5月18日 yunoda Blender 2.8

キャラクターのモデリングが完成すると、次はキャラクターに表情を付ける段階に入ります。表情付けによく利用される機能に、シェ[…]

もっと読む

【Blender】Eeveeでマテリアルを半透明にする

2020年5月11日 yunoda Blender 2.8

Blender2.8からEeveeという新しいレンダリングエンジンが搭載されました。基本的なことはcyclesエンジンと[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 次の記事»

プロフィール

yunoda (CG creator)
Follow @yunoda_3DCG
BlenderとUnityを中心にゲーム開発に役立つ記事を執筆しています。iOS・Android・Steamでのリリース経験あり。モバイルからVRまで幅広く開発しています。

現在はハイパーカジュアルゲームの開発を通して、アプリマーケティングに力を入れています。

最近、Clusterゲームワールドコンテストで大賞を受賞しました。

アバター、ワールド、ゲームアセットの作成依頼はtwitterのDMからお願いいたします。

Robloxコミュニティを運営しています

ハイパーカジュアルゲームのコミュニティを運営しています

カテゴリー

  • addons (9)
  • Amplify Shader Editor (1)
  • app (3)
  • ArmorPaint (3)
  • Blender (10)
  • Blender 2.8 (24)
  • Blender 2.9 (8)
  • Blog (4)
  • C# (3)
  • cluster (4)
  • DoozyUI (1)
  • HDRP (1)
  • Houdini (2)
  • Photoshop (5)
  • Roblox (8)
  • texture (14)
  • Unity (22)
  • WordPress (2)
  • YouTube (1)
  • アセット紹介 (4)

Trending

  • Blender, Blender 2.8, Blender 2.9, texture Blenderのテクスチャペイントを完全に理解する
  • Blender 2.8, Unity Blenderのベイクを完全に理解する
  • Blender 2.8, Unity BlenderでUnity向けのモデルを出力する【最適なExport設定まとめ】
  • Blender 2.8 Blenderのシェイプキーを完全に理解する
  • addons, Blender 2.9 Blenderのリグ生成アドオンRigifyを完全に理解する
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.