久しぶりに非公式アドオンを導入しようとすると、あれどうやるんだっけと迷うことがあるので記事にしました。
Contents
ファイルをダウンロード
まぁ、入れるアドオンのファイルが無ければどうしようもないですからね。ダウンロードして適当なディレクトリに置いておきます。ここで重要なことは、zipを解凍しないことです。
アドオンのインストール
Edit > Preferences > Add-onsと辿って、アドオンの管理ページを開きます。アドオン一覧の右上にInstallがあるので、ダウンロードしてきたファイルをzipのまま開きます。



チェックボックスにチェックを入れる
ファイルをインストールしても、アドオンは有効化されません。導入したアドオンを管理ページで検索し、チェックボックスにチェックを入れます。
また、ダウンロードしてきたファイルは削除してしまって構いません。Blenderがあるディレクトリにアドオンの中身がコピーされているので、インストール後は必要ありません。

まとめ
Blenderはなんといってもプラグインの多さが売りの一つなので、ガンガン非公式アドオンを導入して、快適なCGライフを送りましょう!!